本ページはプロモーションが含まれています

メラミン化粧板 DIY

メラミン化粧板の貼り方 接着方法 施工方法【DIY必見】

メラミン化粧板の貼り方

メラミン化粧板を貼るための速乾接着剤塗布作業

DIYでもメラミン化粧板を貼る事ができます。

このブログは「DIYでメラミン化粧板を貼りたいな」と思っている方向けのお話です。

また、DIYでなくても建築業界やその他の用途でメラミン化粧板やポリエステル化粧合板、プリント合板、突板等の接着方法を知りたい場合にも役立つ情報です。

メラミン化粧板の貼り方は、各種化粧合板も同じ貼り方、接着方法で対応できます。

メラミン化粧板仕上げのデスク天板

メラミン化粧板を速乾接着剤で貼り合わせたデスク天板

メラミン化粧板の貼り方を知りたい方へ

DIYでメラミン化粧板を使ってみたいんだけど貼り方がよく分かりません・・?メラミン化粧板の貼り方を詳しく教えてください。

こういったご質問にお答えします。

メラミン化粧板の浮き、剥がれ、剥離

接着不良による剥離
こんな事態にならないために剥がれない丈夫な貼り方を解説します。

本記事の内容

メラミン化粧板の貼り方

  1. メラミン化粧板を貼る面をサンドペーパーで平らにします。
  2. 表面のほこりや汚れ、付着物をきれいに取り除きます。
  3. メラミン化粧板の裏面と貼る面の両方に速乾接着剤を素早く均一に塗りのばします。
  4. 両面に塗り終わったら5~10分放置して乾燥させます。
  5. 接着剤が手にべたつかなくなったら貼り合わせます。
  6. 接着強度を上げるために圧着します。

この記事を書いている私は、国家資格技能士で木製建具製作、造り付け家具製作、メラミン化粧板加工歴が40年ほど。

現在、木工所(弘形工芸)を経営しています。メラミン化粧板を使用したオーダー家具(特注サイズのテーブル天板)を日々作り続けています。

メラミン化粧板を貼ったダイニングテーブル製作風景

というわけで今回は「DIY必見、メラミン化粧板の貼り方、施工方法」について解説します。

メラミン化粧板の貼り方 接着方法 施工方法を熟練家具職人が解説【DIY必見】

メラミン化粧板の貼り方 接着方法 施工方法を熟練家具職人が解説【DIY必見】

メラミン化粧板の貼り方、接着方法【DIYで貼ってみよう】

メラミン化粧板の貼り方、接着方法を熟練家具職人が解説【DIY必見内容です】

ページ下部には貼り方動画もあります。

メラミン化粧板には高圧メラミン化粧板と低圧メラミン化粧板がありますが今回は厚み約1mmの高圧メラミン化粧板の貼り方についての解説です。

メラミン化粧板はDIYの場合でも専用接着剤を手順に沿った作業で行えば貼る事ができますからぜひ挑戦してみてください。

毎日メラミン化粧板を扱っている熟練家具職人が剥がれない丈夫な貼り方を解説します。

作業の中でも特に注意する点やコツ等々・・ちょっと深堀した内容でメラミン化粧板の貼り方を解説します。

解説に使用するメラミン化粧板は国内トップシェアのアイカメラミン化粧板を使用しています。

アイカメラミン化粧板の色柄の一部見本

アイカメラミン化粧板の色柄には、単色、木目柄、大理石柄、鏡面仕上げ等々・・1000種位ありますから好みやインテリアに合わせて選ぶことが出来ます。

アイカメラミン化粧板全色柄検索サイト 2022年~2023年版カタログ (aica.co.jp)

メラミン化粧板を購入するには全国に豊富な専門知識のあるアイカ製品販売代理店がありますからお近くの販売店で手に入れる事が出来ます。

※販売代理店の販売先は建築関係の業者がメインですから個人販売の対応可否は販売店に問い合わせてご確認ください。

アイカメラミン化粧板全国取扱店検索サイト (aica.co.jp)

アイカ製品販売代理店の中には下記リンク先のようにサイズオーダーカット対応のネット通販もあります。ショップ内で希望品番のメラミン化粧板を購入して宅配便で取り寄せることができます。メラミン化粧板は大きな荷物ですから自宅まで配達してくれる通販は便利な購入方法です。

メラミン化粧板 カラーシステムフィット(セルサス) TK-6400K 3x6

価格:7,603円
(2022/8/23 14:06時点)


1.メラミン化粧板を貼る面をサンドペーパーで平らにします。

メラミン化粧板を貼る面をサンドペーパーで平らにします。

メラミン化粧板を貼る面の凹凸をサンドペーパーで研磨して平坦にならします。
画像はラワン合板です。

メラミン化粧板を貼る面をサンドペーパーで平ら研磨にします。

メラミン化粧板を貼る基板はラワン合板、ランバーコア合板、MDF、パーティクルボード等の合板に貼る事ができます。

メラミン化粧板を集成材に貼ると浮きや剥離が生じる場合があります。

貼る面に凹凸や欠損があると剥がれや浮きの原因になりますから平らな面に貼り付けたサンドペーパーで貼る面を平らに研磨してください。

サンドペーパー(紙ヤスリ)を平らな板に貼り付けたり、市販のハンドサンダー等を使います。

MDFやパーティクルボードは形成された建材ですから表面に凹凸は無いのですが、合板やランバーコアは表面の一部に凸(わずかなふくれ等)がある場合がありますから周囲と高さがそろうようにペーパーをかけておくと剥離がなくて仕上がりもきれいになります。

極端な凹みはパテ処理や埋木で処理します。

メラミン化粧板を貼る面を平らに仕上げるサンドペーパー

メラミン化粧板を貼る面を平らに仕上げるサンドペーパー

コバックス レジンペーパー P120〜P400 10枚

価格:1,232円
(2022/8/2 14:22時点)

サンドペーパーは80や100位の荒い目が作業効率がいいですが、テーブルの天板製作で側面をメラミン化粧板を貼ってから天面のメラミン化粧板を貼る場合は目が粗いと側面のメラミンの断面が粗くキズつきますからその場合は220番位以上の細かなペーパーを使用してください。

2.メラミン化粧板を貼る面のほこりや汚れ、付着物をきれいに取り除きます。

メラミン化粧板を貼る面のほこりや汚れ、付着物をきれいに取り除きます。

貼る面のごみやほこりを取り除きます。
布で拭き取ったり、はたいたりしてペーパーで研磨したほこりを取り除きます。

メラミン化粧板を貼る面のほこりや汚れ、木くず等の付着物をきれいに取り除きます。

付着物があると剥離や浮き、ふくれの原因になりますから異物は全て取り除いてください。

表面が水で塗れていたり、湿気がある基板は不適です。

また、油分が付いていても接着強度が低下します。

エアーダスターガンをお持ちの方はペーパーのほこりを吹き飛ばして取り除きます。

メラミン化粧板を貼る面のほこりはエアーダスターガンで吹き飛ばす。

エアーダスターガンがあれば素早くほこりやごみを吹き飛ばす事ができます。

電動ブロワも同じ用途に使えます。

メラミン化粧板を貼る面のほこりを吹き飛ばすブロワ

3.メラミン化粧板の裏面と貼る面の両方に速乾接着剤を素早く均一に塗りのばします。

メラミン化粧板の裏面と貼る面の両方に速乾接着剤を素早く均一に塗りのばします。

竹製の柄にハケが付いたブラシで速乾接着剤を塗布します。

テーブルの天板等は天面のメラミン化粧板を貼ってから、縁に出っ張ったメラミン化粧板をトリミングしますからメラミン化粧板の大きさは貼り合わせる基板より少し大きめにカットして用意しておきます。

トリミングを電動工具のトリマーを使う場合はトリミング時のトリマーの刃物に負担をかけないために基板より5mm位(一辺の出っ張り2.5mm+2.5mm)大きめでいいでしょう。

メラミン化粧板の裏面と貼る面の両方にアイカメラミン化粧板専用の速乾接着材RQ-V1を均一に伸ばしながら塗布します。

化粧板を製造しているアイカ工業が化粧板専用に開発した業務用耐熱速乾接着剤です。

さらに、耐水性、耐衝撃性にも優れた接着剤です。

DIYでもプロ仕様の接着剤を使うことができます。

メラミン化粧板を貼り合わせる接着剤は耐熱仕様の選択が必須です。

メラミン化粧板を貼る速乾接着剤は高い耐熱性能がないと夏場の暑い部屋の中や窓からの日差し、また暖房器具等で高温にさらされると剥離する場合があります。

業務用ですが、少ない容量の缶も数種類ありますからメラミン化粧板を貼る面積に合わせて選択することができます。

この接着剤は片方だけに塗ったのではくっつきません。メラミン化粧板と貼る面の両方に塗ります。木工用白色ボンドの接着方法とは全然違います。

メラミン化粧板専用アイカ速乾接着剤(耐熱仕様)

メラミン化粧板専用アイカ速乾接着剤(耐熱仕様)

ハケ塗りタイプの速乾接着剤は竹製の柄が付いたハケ(竹ブラシ)で薄く伸ばしながら塗ります。

建材店で速乾接着剤を購入する場合は竹ブラシも付けてください、と言えば付属する場合もあります。

ハケの長さは約300mm(歯ブラシを大きくしたような形)

アイカエコエコボンド化粧板用速乾接着剤RQ-V1-3kgと竹ブラシ

アイカエコエコボンド化粧板用速乾接着剤RQ-V1-3kgと竹ブラシ
竹ブラシは柄がハケ毛の部分でカーブしている物が塗りやすいです。

アイカ 耐熱ハケ用RQ-V1 500g|塗料・補修用品 接着剤 ゴム系・ビニール

価格:870円
(2022/8/2 14:25時点)

アイカ 耐熱ハケ用RQ-V1 3kg|塗料・補修用品 接着剤 ゴム系・ビニール

価格:3,150円
(2022/8/2 14:29時点)

●塗布量の目安:片面あたり=150~200g/㎡

コニシ速乾ボンドを使用する場合も耐熱仕様を選択してください。

コニシ速乾ボンドを使用する場合も耐熱仕様を選択してください。

コニシ 耐熱速乾ボンド

コニシ耐熱速乾ボンド
塗り方は同じです。

コニシ 耐熱ハケ塗りHG 1.5k コニシボンド ボンド ゴム系接着剤 ゴムのり 刷毛塗り ハケ塗り 専用刷毛付き(1本)

価格:1,500円
(2022/8/2 14:26時点)

●塗布量の目安:片面あたり=130~160g/㎡

メラミン化粧板を貼る相手側の面にも同じ要領で速乾接着剤を塗ります。

どちらを先に塗ってもかまいませんが時間を空けずに続けて塗ってください。

コツは、均等にむらなく薄く塗る事です。接着剤の塗布にムラ(塗布の厚みによる段差)があると仕上がり面にも歪ができて滑らかな表面仕上がりにはなりません。

また、塗布時に風が当たると乾燥が早くなって、ハケさばきがスムーズにできませんから換気が出来る範囲内で風当りを避けた方が塗りやすいです。

メラミン化粧板を貼る相手側の面にも同じ要領で速乾接着剤を塗ります。

メラミン化粧板を貼る相手側の面も時間を空けずに塗布します。

塗る面積が広い時はヘラで伸ばすと早く塗布することができます。

ヘラはメラミン化粧板の端材やベニヤ板等の合板の端材で塗って使い捨てです。

ヘラの先端はまっすぐな物を使用して薄く均等に伸ばすように塗ってください。

メラミン化粧板速乾接着剤をヘラで塗る画像

広い面積はベニヤ板等合板の端材をヘラにして塗る事もできます。

床に貼るクッションフロアーの接着剤を塗るようなヘラの先端がクシ状に目が入っているものは不適です。

広い面積に素早く速乾接着剤を塗布するには、スプレー用速乾接着剤を専用のスプレーガンで吹き付ける方法もありますがDIYでは設備が難しいですからスプレーガンによる塗布は後日別ページで解説します。

メラミン化粧板貼り付け用速乾接着剤スプレー吹付作業

スプレーによる吹付塗布

速乾接着剤は可燃性溶剤ですから火気に注意して作業してください。

近くでストーブ等の暖房器具や火気の使用は引火の可能性がありますから気を付けましょう。

DIY メラミン化粧板用接着剤【剥がれない接着剤の選び方】

メラミン化粧板を貼る接着剤ってどんなんがいいの? 高い耐摩耗性能が特長のメラミン化粧板をDIYで使ってみたいけど接着剤はどれを選べばいいのかよく分からない方へ・・・? 「各接着材メーカーから化粧板用接 ...

続きを見る

4.速乾接着剤を両面に塗り終わったら5~10分放置して乾燥させます。

速乾接着剤を両面に塗り終わったら5~10分放置して乾燥させます。

塗布面を乾燥させます。

速乾接着剤を両面に塗り終わったら、5分~10分間放置して乾燥させます。

季節や環境で乾くまでの時間に違いがあります。

夏場は乾燥時間が早く、また貼り付け可能時間も若干長くなります。

シンナー系の溶剤ですから十分に換気をしながら乾かしてください。

速乾接着剤を塗って数分乾かします。

メラミン化粧板を貼った面も同時に乾かします。

乾かす時に湿度が高いと塗布表面が結露して白くなります。

結露すると接着強度に影響しますから極端に湿度が高い日(大雨の日)は避けた方がいいでしょう。

または、除湿して作業をしましょう。(換気には気を付ける)

5.接着剤が手にべたつかなくなったら貼り合わせます。

接着剤が手につかなくなったら貼り合わせます。

手で触れても接着剤がべたつかない位に乾いたら貼り時です。

接着剤を塗った面を手で触って、べたつかなくなったら貼り合わせます。

触ると手に糸を引く状態は乾燥時間が足りません。

触れても手にくっつかず、ほんの少しだけ粘着感が残る乾き具合がちょうどいいですね。

塗布後長時間放置して表面がカラカラになると接着強度が低下します。

もし、長時間放置して塗面がカラカラになった場合は、カラカラ面の上にもう一度塗り重ねてもかまいません。

私の子どもの頃(50年位前)自転車がパンクした時に穴のあいたタイヤチューブ側と貼り合わせる側用のゴムパッチ(当時は古いチューブから切り取り)の両面をペーパーで磨きゴムのりを薄く塗って、ほどよく乾いてから貼り合わせていました。

自転車のパンク修理の経験のある方は、あのゴムのりと同じ要領です。

速乾接着剤は一度くっつくと剥がせることは困難です。

一部分でもくっついてしまうと貼り合わせる位置の微調整が出来ません。

そこで厚み5m以上の桟木のような物を150mm間隔位にを並べてその上にメラミン化粧板をのせて位置を調整して隅を軽くくっつけてから桟を抜き取ります。

メラミン化粧板を貼り合わせる時に並べる桟木

メラミン化粧板を貼り合わせる時に並べる桟木

桟木の上に貼り合わせるメラミン化粧板をのせます。

並べた桟木の上に貼り合わせるメラミン化粧板をのせます。

メラミン化粧板を貼り付ける位置に合わせます。

敷いた桟の上でメラミン化粧板を貼り付けたい位置に微調整します。

位置が決まったら隅を軽く接着します。

メラミン化粧板を貼るために並べていた桟木を抜き取ります。

メラミン化粧板を貼るために並べていた桟木を抜き取ります。

メラミン化粧板を基板に貼り合わせました。

メラミン化粧板を基板に貼り合わせました。
全体が付くように手で伸ばすように押さえます。

やむを得ず、剥がす事態が生じた場合は速乾接着剤専用のうすめ液(アイカRT-91)を接着層に少しづつ注ぎ込んで引っ張ると剥がせることができます。

メラミン化粧板の剥がし方

速乾接着剤薄め液を貼り合わせた境目に少量づつ注ぎ込んでゆっくりと速乾接着剤を溶かしながら剥がします。

少しづつ薄め液を注いで引っ張りながら剝がしますが無理をするとメラミン化粧板が割れてしまいます。

剥がした後にもう一度貼り合わせる場合は付着した異物を取り除いて乾燥させ、もう一度速乾接着剤を塗り重ねて貼り合わせます。

剥がした状態で速乾接着剤が残っているから大丈夫だろうとそのまま圧着しても接着強度不足で剥離する場合がありますからもう一度接着剤を塗り重ねてください。

なお、長年使用したメラミン化粧板を新しく貼り換えようと薄め液で溶かそうとしても貼り合わせてから長期の時間が経過していると速乾接着剤が硬化していてきれいに剥がす事はできません。貼り合わせ後十日位を超えると剥がせることは大変な作業になります。

6.接着強度を上げるために圧着します。

接着強度を上げるために圧着します。

メラミン化粧板と貼る基板面との接着強度を上げるために強く圧着します。

速乾接着剤は圧着で接着します。

ハンドローラーで全体をむらなく均等に押さえます。

ハンドローラーの種類は金属製よりゴム製がむらなく押さえることができます。

メラミン化粧板貼り合わせ強度を上げるために強く押さえて圧着します。

ローラーが無い場合はタオルなどの布で全体を強く押さえて接着します。

速乾接着剤の圧着には当て木をしてハンマーでたたいて接着強度を上げます。

速乾接着剤の圧着には当て木をしてハンマーでたたいて接着強度を上げる方法もあります。

メラミン化粧板の圧着には滑らかな板のエッジ一辺でこするように圧着する方法もあります。

メラミン化粧板の圧着には滑らかな板のエッジ一辺でこするように圧着する方法もあります。
家具職人さんの中には手鉋の後部の背の一辺を画像の木片のように代用して押さえる方もいます。

メラミン化粧板の貼り方をユーチューブ動画で解説

免責事項
当サイトは、利用者による本サイトに掲載されている情報の利用に起因または関連して利用者が生じる一切の損害について、何ら責任を負いません。

-メラミン化粧板, DIY

© 2024 弘形工芸ブログ Powered by AFFINGER5