メラミン化粧板とはどんな化粧板なのか、詳しく知りたい方へ
「新築の造り付け家具やカウンターテーブルでメラミン化粧板と言う素材を知ったんだけど、他の素材と比較すると、強度とか、お手入れ方法とか大丈夫かなぁ?・・メラミン化粧板とは一体どんなものなのかを理解したいです。あと、メラミン化粧板の色や柄にはどんな種類があるのかも、ついでに教えてください。」
こういった問題を解決します。
本記事の内容
- メラミン化粧板とは【テーブルやデスク素材のメラミン化粧板】
- メラミン化粧板「メラミン化粧板の規格サイズについて」
- メラミン化粧板「大きな特長が3点あります」
- メラミン化粧板の用途、よく使われている部分、使用箇所
- メラミン化粧板の色柄
【化粧板メーカー全柄ラインナップページもリンクしています】
この記事を書いている私は、国家資格技能士で木製建具製作、造り付け家具製作、店舗什器、公共施設用什器、教育施設の造作家具、木材加工、メラミン化粧板・・等々の加工歴が38年ほど。
愛媛県松山市南吉田町で、オーダー家具製造販売の木工所弘形工芸を経営しています。
現在は、メラミン化粧板を使用したオーダー家具専門に特化して(特注サイズのテーブルやデスクの天板)を毎日製作しています。
「メラミン化粧板は冷たい感じ」・・そんなうわさやデメリット話は遠い昔話・・・ !!今のメラミン化粧板は最新の技術で作られているから家具や什器の表面素材に最適、環境にも優しい化粧板です。豊かな表現で現代建築のインテリアにピタリとマッチします。
というわけで今回は「メラミン化粧板」について解説します。
「メラミン化粧板とはどんな物か気にはなっているけど・・・果たして本当にこの素材で大丈夫かな?」と不安な方は、ぜひこの記事をご覧ください。
メモ
メラミン化粧板を【デコラ】と言う方もいますが同じ素材です。
※記事は3分くらいで読み終わります。深掘りした資料とかは、関連リンクを貼っておきました。
1.メラミン化粧板とは【テーブルやデスク素材のメラミン化粧板】
メラミン化粧板をご検討の方へ、、、
メラミン化粧板とは一体どんな物なのかを長年メラミン化粧板加工に携わっている家具職人が解説します。
各種家具素材との強度比較試験画像も掲載しています。
メラミン化粧板とは
メラミン化粧板とは、カウンターやデスクの天板、家具、什器の表面素材に使用する丈夫な化粧板です。
安全性能・耐摩耗性能・堅牢性能・耐熱性能・撥水性能に優れていて現代建築にピッタリマッチするモダンな化粧板です。
メラミン化粧板は、カウンター天板等の高耐摩耗性能が求められる部分に貼る化粧板で厚みは文房具の下敷き位の薄い板ですがカッターナイフやハサミで切る事ができないほど硬い樹脂板です。
メラミン化粧板の特長を生かしてカウンターテーブル、デスク、造り付け家具や内装用什器に多く使われているモダンな化粧板です。
メラミン化粧板には「高圧メラミン化粧板」と「低圧メラミン化粧板」がありますが、今回は、高圧メラミン化粧板についての説明です。パネル厚み調整が必要な造り付け家具や特注サイズのテーブルやデスクの天板は高圧メラミン化粧板でないと対応できません。
手で持っている薄い板がメラミン化粧板です。(ユーチューブ動画)
メラミン化粧板は国内の化粧板メーカーが製造しています。
アイカ工業株式会社のメラミン化粧板が有名です。
アイカ工業のメラミン化粧板は、建築家や建築内装業務に携わっている人々のほとんどが知っている有名な化粧板です。
各種天板に使用するメラミン化粧板製造メーカーのアイカ工業は、信頼される商品の提供を通じて、建築文化の向上と発展にも貢献しています。建築関係従事者等に向けて1983年から長年にわたり開催している「アイカ現代建築セミナー」では、国内外の著名な建築家を講師に招いて住宅・環境・都市空間など幅広い分野のセミナーを開催しています。
国内外の著名な建築家による「アイカ現代建築セミナー」講師名と携わった代表的な建物名
- 安藤忠雄氏
(表参道ヒルズ、東急東横線渋谷駅、坂の上の雲ミュージアム 愛媛県松山市など) - 隈研吾氏
(2020オリンピック・パラリンピックメインスタジアム新国立競技場、サントリー美術館、スターバックスコーヒー太宰府天満宮表参道店など) - 丹下健三氏
(東京都庁舎、フジテレビ本社ビル、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館など) - 他にも国内外の著名な建築家がメラミン化粧板製造メーカーの「アイカ現代建築セミナー」でレクチャーしています。
メラミン化粧板のアイカ工業「アイカ現代建築セミナー」講演者名掲載サイト
というわけで、私たちのような木工業者は必要な品番のメラミン化粧板をアイカ製品を販売している建材店から仕入れて、特注サイズの家具を家具職人が製作します。
メラミン化粧板のカットは大型パネルカット機械で出来ますが、基板への貼り付けやエッジの最終研磨作業は手作業で行われます。メラミン化粧板は全国どこでも同じ物を仕入れることができますが、加工は人手になりますから完成品には技術力の差が表れます。
無垢材、集成材や突板で家具を作る場合は、加工中にできたキズを修正して、全体研磨後に最終工程の塗装で仕上げますが、はじめから表面が仕上がっているメラミン化粧板は修正やごまかしがきかない繊細な加工技術が求められます。
2.メラミン化粧板には規格サイズ2種類があります。
メラミン化粧板には規格サイズ2種類があります。
サイズ935mm×1850mm(3×6)と1230mm×2450mm(4×8)の2種類があります。
メラミン化粧板のサイズ(3×6)(4×8)とは、業界サイズ呼び名で3×6はサブロクと言います。意味は3尺×6尺で畳一畳位の大きさです。4×8はヨンパチとか、シハチと言います。意味は4尺×8尺。
規格サイズ以上はメラミン化粧板に継ぎ目をいれて継ぎ足すことによって大きく作る事ができます。
メラミン化粧板の厚み=0.95mm±0.11mm。
例えばテーブル天板サイズ1800mm×600mm×厚み30mmを作る場合は1mmのメラミン化粧板を貼る下地のパネル1798mm×598mm×厚み29mm(上面と厚み部分4辺を貼る場合の基板サイズ)を作って、その上に専用接着剤で貼り合わせて作ります。基板の厚みは木工技術で1mm単位で作る事ができますから仕上がりパネル厚みを自由に変える事ができます。
メモ
ちなみに、低圧メラミン化粧板とはパーティクルボード等の厚みのあるパネルに一体成型されたメラミン化粧板ですから、パネル厚みを自由に加工できません。それが理由で、特注サイズの造り付け家具等には不向きな化粧板です。低圧メラミン化粧板は量産品に多く使われています。ということで、高圧メラミン化粧板にフォーカスしてすすめます。
3.メラミン化粧板「大きな特長が3点あります」
次の3点がメラミン化粧板の大きな特長です。
- ①メラミン化粧板は丈夫で長持ち、強度がある、他の素材と比較試験。
- ②メラミン化粧板は毎日のお手入れが簡単(掃除、お手入れ方法)
- ③メラミン化粧板の安全性能も見逃せません。
上記のとおり。
①メラミン化粧板は丈夫で長持ち、強度がある、他の素材と比較試験。
メラミン化粧板は、丁寧に扱うといつまでも新品のようにきれいな状態で使い続ける事ができる特長があります。
メラミン化粧板の表面はとても硬い構造だから耐摩耗性能が求められる部分に適した化粧板です。
また、メラミン化粧板の表面は水気にも強いため、洗面カウンターにも多く使用されています。
耐摩耗性能が必要なテーブルやデスク、カウンターの天板等には最適な素材です。
タモ集成材カウンター、オレフィンシートカウンター(プリント化粧合板)、人工大理石カウンター、メラミン化粧板、各素材の硬度耐熱試験結果は下の写真のとおり・・・
注意
熱には強いですがメラミン化粧板を貼っている下地基板は木質素材ですから熱い物を置くときは必ず敷物をしてください。
油性ペンの落書きテスト
塗装仕上げのテーブル等では白い輪ジミができる事がありますが、メラミン化粧板に輪ジミはできません。
写真のように造り付け家具を作る時に強度が必要な部分はメラミン化粧板を使用します。
②メラミン化粧板は毎日のお手入れが簡単(掃除、お手入れ方法)
毎日のお手入れは柔らかい布などを使って水拭きできます。
簡単にとれない汚れは、柔らかい布に中性洗剤をつけて拭き取った後、水拭きしてください。水拭き後は乾いた布等で水気を拭き取ってください。水滴が残るとミネラル成分によって白垢化しますからきれいに拭き取ってください。中性洗剤を使ってもシミにはなりません。
頑固な油性の汚れや油性マーカーはガラスクリーナーやエチルアルコール(薬用アルコール)などで拭きとる、または台所用品のメラミンスポンジで水拭きしてください。メラミンスポンジで同じ所をこすり過ぎると周りとツヤが変わる場合がありますからこすり過ぎに注意してください。
注意
・ヨードチンキや毛染め剤、薬剤、強い酸性洗剤、強いアルカリ性洗剤、漂白剤が付着した時は早く取り除いてください。放置すると変色することがあります。
・ナイロンたわしやスチールウール、研磨剤入り洗剤は使用しないでください。
・溶かす力の強いアセトンなどのシンナーは逆に汚れが落ちにくいです。
③メラミン化粧板の安心安全性能も見逃せません。
メラミン化粧板は、関連法規や基準、規格に合致、使用禁止物質を含有していない安心安全で人や環境に優しく作られています。
抗菌・抗ウィルス仕様のメラミン化粧板もあります。
メラミン化粧板 抗ウィルスメラミン化粧板/ウイルテクト 木目(ライトトーン) YJY2064K 4x8 ウォールナット 柾目 価格:14,362円 |
4.メラミン化粧板の用途、よく使われている部分、使用箇所
メラミン化粧板の特長をいかして色々な用途に使われています。
色柄種類が豊富なために様々な内装空間にマッチします。
戸建て住宅・マンション・店舗・事業所設備・オフィス設備・公共施設、、、あらゆる建物の内装設備に使われています。
メラミン化粧板は家具や設備用品等、色々なところに沢山使われています。
強度や豊富な色柄が理由で多くの部分に使用されています。
テーブル天板、デスク天板、カウンター天板、洗面カウンター天板、棚板、建具、造り付け家具、オーダー家具、システムキッチン、パーテーション、オフィス什器、店舗什器・・・など、
5.メラミン化粧板の色柄
好みやインテリアに合わせた色柄を選ぶ事ができます。
アイカメラミン化粧板の色柄バリエーションは1000種近くあります。
単色、木目柄、大理石などの石目柄他・・・表面のツヤも艶消し、艶有り(鏡面)、手触り感のある細かな凹凸のあるエンボス等・・・。
色柄選びはワクワクしてとても楽しい作業です。
メラミン化粧板メーカーでは、サンプル長や品番別サンプルを用意しています。
色柄選びで困ったときは、家族や友人知人、建築業者さんに相談して、色々とイメージしながら決めましょう。希望の色柄で指定したサイズのオーダー家具が届いた時には大きな感動と満足感が待っています。
- ①メラミン化粧板の単色
- ②メラミン化粧板の木目柄
- ③メラミン化粧板の石目柄
- ④メラミン化粧板のその他の柄
- ⑤メラミン化粧板の参考色柄
- ⑥アイカメラミン化粧板全柄ラインナップ
①メラミン化粧板の単色
ベースカラー→白〜グレー〜黒
アクセントカラー→黄〜赤〜青
メラミン化粧板の表面仕上げの種類
艶消し、鏡面(艶有り)、細かな凹凸のマットな軽減のエンボス、パール
全ての品番に艶消し、鏡面、エンボスがあるわけではありません。
②メラミン化粧板の木目柄
アッシュ、ウォールナット、エボニー、エルム、オーク、カリン、ケヤキ、シカモア、シーダー、ゼブラウッド、チーク、チェリー、ニレ、ナラ、バーチ、パイン、ビーチ、ヒノキ、プラム、マホガニー、メイプル、バーズアイメープル、ローズ・・・等。
メラミン化粧板の表面仕上げの種類
艶消し、鏡面、木の複製を表現した細かな凹凸のあるエンボス、指紋の目立ちにくいセルサス
全ての品番に艶消し、鏡面、エンボスがあるわけではありません。
③メラミン化粧板の石目柄
大理石、御影石、銘石
メラミン化粧板の表面仕上げの種類
艶消し、鏡面、細かな凹凸のエンボス
全ての品番に艶消し、鏡面、エンボスがあるわけではありません。
④メラミン化粧板のその他の柄
抽象柄、レザー調、メタル、京型紙、デザインが面白いプラスワンダー
メラミン化粧板の表面仕上げの種類
艶消し、鏡面、細かな凹凸のエンボス
⑤メラミン化粧板の参考色柄
アイカメラミン化粧板の色柄
下のサンプル品番はほんの一部です。このほかにも沢山の色柄があります。
参考
アイカ化粧板には同じ色柄でメラミン化粧板以外の化粧板もそろっています。耐摩耗性能が必要な部分にはメラミン化粧板を使い、強度を必要としない所には作業効率、コスト調整にポリエステル化粧合板やプリント合板を使います。さらに、クロスのように壁にも貼れる素材がありますから統一感のあるデザインが実現できます。
⑥アイカメラミン化粧板全柄ラインナップ
アイカメラミン化粧板の全柄ラインナップサイトを見る事ができます。
個性的な柄のメラミン化粧板プラスワンダー
テーブルやデスクの天板をご希望サイズにオーダーメイド製作、通販しているサイトです。