
丸く反った高圧メラミン化粧板
メラミン化粧板をDIYで使いたくて購入したんだけど、なんだか反りがひどくて大丈夫かな?・・と心配されている方へ!
この記事を書いている私は、国家資格技能士で木製建具製作、造り付け家具製作、木材加工、メラミン化粧板加工歴が40年ほど。
現在、木工所弘形工芸を経営しています。メラミン化粧板を使用したオーダー家具(特注サイズのテーブルやデスクの天板)を毎日製作しています。
メラミン化粧板の反りについて【DIYで使用する方へ】

二枚のメラミン化粧板の反り
メラミン化粧板の反りについて
- メラミン化粧板には、初めから若干の反りがあります。
- 反りのあるメラミン化粧板は製品不良ではありません。
- DIYで初めて扱う方は、丸く反っているメラミン化粧板に驚くと思いますが、異常ではありません。
- 反ったメラミン化粧板を、基板に貼り合わせても、その影響が完成品に浮きや剥がれとして出る事はありません。
- 反りの無い素直な物や扱いにくいほど丸く反っている物があります。
- 厚みが薄いですから環境の変化で強く反りが出ている物もあります。
- 購入時には何ともなかったけど、気が付いたら反りが出ていた、ということもあります。
- カット作業、接着材塗布作業、貼り合わせ作業の時にメラミン化粧板が反っているとやりにくくて大変ですが、丁寧に扱って作業を進めてください。
メラミン化粧板が運送便で届いて開封すると運送時のトラブルで角が小さく欠けている事があります。
配送員さんが注意していても、梱包サイズが大きいですから、まれに起こります。
目的のサイズをとる事ができれば、わずかな欠損は寛容に見てあげてください。
写真撮影用の下敷き使用で平らな状態が理想の場合や敷物に使用する場合は、裏面もメラミン化粧板を貼る事で裏表同じ条件になりますから反りは軽減します。
メラミン化粧板の二枚貼り合わせの裏面は同一色柄や同一品番でなくても大丈夫です。
化粧板の反りは製品不良とまでは言えません
メラミン化粧板に限らず、ポリエステル化粧合板や各種化粧合板には初めから反りやねじれが強く出ている物があります。
表面が化粧処理されていない薄物~厚物までのベニヤ板やランバーコア合板、MDF、パーティクルボード等にも反りやねじれはあります。